細胞膜リン脂質のスクランブル機構
大阪大学免疫学フロンティア研究センター免疫グループ免疫・生化学研究室 ◇ 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘3番1号
発行日:2015年8月25日
生体膜を構成するリン脂質は非対称性を有しており,ホスファチジルセリン(PtdSer)は主に細胞膜の内側に,ホスファチジルコリン(PtdCho)は主に細胞膜の外側に位置している.しかしながらこの非対称性は生体内においてさまざまな局面で崩壊しPtdSerは細胞表面に露出する.血小板において表面に露出したPtdSerは凝固反応を促進するための足場として機能し,死細胞において露出したPtdSerは食細胞に貪食されるためのシグナルとして機能する.PtdSerの細胞表面への露出過程には,リン脂質を区別なく双方向に輸送する(スクランブルする)タンパク質が関わるとされていたがその分子的実体については不明であった.本稿では,最近明らかとなってきたリン脂質のスクランブルを担うタンパク質の機能について概説したい.
© 2015 公益社団法人日本生化学会
This page was created on 2015-06-18T15:08:11.493+09:00
This page was last modified on 2015-08-20T09:43:20.918+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。