生化学 SEIKAGAKU
Journal of Japanese Biochemical Society

Online ISSN: 2189-0544 Print ISSN: 0037-1017
公益社団法人日本生化学会 The Japanese Biochemical Society

アトモスフィアAtmosphere

“Chance Favors the Prepared Mind”“Chance Favors the Prepared Mind”

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960427
HTMLPDFEPUB3

特集「頑強な不思議脂質セラミドを考える」の企画にあたって
企画 木原章雄,花田賢太郎
Special Reviews
Considering the Robust and Enigmatic Ceramides,
Akio Kihara and Kentaro Hanada (eds)

疎水性の高い生体低分子セラミドは,そのままあるいは複合スフィンゴ脂質の骨格として生体膜中に存在する.長鎖塩基と脂肪酸のアミド結合という頑強な結合によって形成されているセラミドは,酸エステル結合中心で成り立っているグリセロ脂質に比べると,化学的に安定である.また,セリンと脂肪酸との縮合反応を初発ステップとするセラミド新規合成経路は,グリセロ脂質の合成経路とはまったく異なる.すべての生物がグリセロ脂質の合成能を持っていると考えられている一方で,セラミドは真核生物では普遍的に合成されているものの原核生物は一部のみが合成する.セラミドの長鎖塩基部分は生物種によって異なっており,それぞれの生物種が進化の過程で最適なものを選択してきたと想像される.本特集では,セラミドが進化の過程で突如現れ,それぞれの生物種に合わせた構造を獲得した生物学的な意義を探るべく,さまざまな生物種のセラミドの知見を紹介する.それらでは,各生物種におけるセラミドの産生の分子機構,代謝,輸送などの基本的な知見とともに,それぞれの生物種固有の役割を紹介する.また,セラミドに関する最新のトピックスについても合わせて取り上げる.

頑強な不思議脂質セラミドを考えるConsidering the robust and enigmatic ceramides

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960433
HTMLPDFEPUB3

哺乳類におけるセラミドの多様性と合成・分解の分子機構Diversity and the molecular mechanisms of the synthesis and degradation of ceramides in mammals

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960438

哺乳類に存在するセラミドの多様性,多様性を生み出す分子機構,各セラミドクラスの分解経路,セラミド関連遺伝子の変異が引き起こす遺伝性疾患とノックアウトマウスの表現型から明らかとなった各セラミドクラスの病理的・生理的役割を解説する.

HTMLPDFEPUB3

セラミド構造の多様性によるスフィンゴ糖脂質の機能制御Regulation of glycosphingolipid functions by structural diversity of ceramide moiety

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960448

スフィンゴ糖脂質には,糖鎖構造およびセラミド構造の違いにより多様な分子種が存在する.本稿では,セラミド構造の多様性に基づくガングリオシドGM3,スルファチド,グロボシドなどのスフィンゴ糖脂質によるTLR4の機能制御について概説する.

HTMLPDFEPUB3

セラミドによる皮膚バリア形成Skin barrier formation by ceramides

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960457

哺乳類には多様な構造のセラミドが存在するが,特に表皮には量,種類ともに豊富なセラミドが存在する.本稿では近年明らかになった表皮におけるセラミドの構造多様性とその産生機構および皮膚バリア形成における役割について紹介する.

HTMLPDFEPUB3

セラミドとregulated cell deathCeramide and regulated cell death

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960466

セラミドは細胞死を誘導する脂質である.本稿では,セラミド分子種の多様性に着目して,アポトーシス,オートファジー依存性細胞死,ネクロトーシス,パイロトーシスおよびフェロトーシスを含むregulatedcelldeathの制御におけるセラミドの役割をまとめた.

HTMLPDFEPUB3

セラミドを介した細胞内シグナル伝達制御機構Molecular mechanisms of ceramide signaling on organelles

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960476

セラミドは細胞死をはじめさまざまな細胞内シグナルを制御する生理活性脂質であり,その制御の異常はいくつかの病態と関連する.本稿では,細胞小器官(オルガネラ)でのセラミド産生に焦点を当て,セラミドシグナル制御の分子メカニズムを紹介する.

HTMLPDFEPUB3

セラミドによる細胞外小胞の産生と生体機能発現Ceramides in biogenesis and biological activities of extracellular vesicles

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960489

エクソソームやマイクロベシクルなどの細胞外小胞は,多くの生理現象や疾患に関係する.本稿では,細胞外小胞の表面膜に豊富に存在するセラミドやセラミド関連脂質が細胞外小胞の生成と機能発現にどのように影響するかについて解説する.

HTMLPDFEPUB3

宿主セラミドを利用する偏性細胞内寄生細菌クラミジアThe obligate intracellular bacterium Chlamydia requires ceramide from host cells

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960498

偏性細胞内寄生細菌クラミジアが封入体中で増殖する際,小胞体からゴルジ体にセラミドを運ぶ脂質転送タンパク質CERTをハイジャックする.この巧妙な手口の仕組みを紹介し,クラミジアがセラミドをなぜ必要とするのかについても考察する.

HTMLPDFEPUB3

細菌由来スフィンゴ脂質の多様性と機能・生合成Variety, function and biosynthesis of bacterial sphingolipids

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960509

全細菌に占めるスフィンゴ脂質合成細菌の割合は少ないが,細菌由来スフィンゴ脂質は腸内細菌叢から深海の極限環境まで自然界の至るところで見つかり,ヒトの疾患との関連性も指摘されている.細菌スフィンゴ脂質の多様性や生理機能,生合成経路を紹介する.

HTMLPDFEPUB3

真核微生物におけるセラミドと環境適応との連関性Relationship between ceramide and environmental adaptation in eukaryotic microorganisms

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960521

真核微生物においてセラミド,複合スフィンゴ脂質は正常な生育に必須である.本稿では,出芽酵母を中心に複合スフィンゴ脂質の構造多様性と環境ストレス耐性能獲得に関する最新の知見を紹介する.

HTMLPDFEPUB3

寄生原虫赤痢アメーバが合成する超長鎖ジヒドロセラミドの役割Crucial role of very long chain dihydroceramides during Entamoeba encystation

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960531

寄生原虫赤痢アメーバのシスト形成において,ステージ特異的に合成される超長鎖(炭素数が26以上)のジヒドロセラミドが,細胞膜透過性低下に重要な脂質であり,コレステロール硫酸によってその合成が制御されることが明らかになった.

HTMLPDFEPUB3

植物におけるセラミドの代謝と機能Metabolism and function of ceramides in plants

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960537

植物は,動物とは大きく異なるセラミド構造を有し,膜脂質としての本質は共有しながらも,独自の分子機能が発達していることがうかがえる.植物のセラミドおよび親水部の代謝経路と,固有な分子構造が果たす生物学的機能を紹介する.

HTMLPDFEPUB3

食品に含まれるセラミド関連脂質の消化管吸収と機能性Intestinal absorption and functions of ceramide related lipids in foods

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960544

セラミド関連脂質について,食品成分としての観点から,消化管吸収と機能性に関する知見を概説する.

HTMLPDFEPUB3

総説Review

認知症モデル作製における革新的研究:我々の研究航路Development of next-generation dementia mouse models ß

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960552

これまでの認知症マウスモデルは原因遺伝子の過剰発現によって開発されてきたが,さまざまなアーティファクトが示唆される.本稿では,よりアーティファクトフリーな次世代型認知症モデルマウスの開発およびその応用について概説する.

HTMLPDFEPUB3

みにれびゅうMinireviews

親電子性植物成分スルホラファンによるNrf2非依存的なセレノプロテインP発現低下機構Nrf2 independent downregulation of selenoprotein P by sulforaphane, an electrophilic phytochemical

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960567

スルホラファンは代表的な転写因子Nrf2の活性化剤として知られるが,今回我々は,スルホラファンが,糖尿病の悪玉タンパク質“セレノプロテインP”の発現をNrf2非依存的なリソソーム活性化によって抑制する新メカニズムを見いだした.

HTMLPDFEPUB3

哺乳類の性決定におけるSox9のエンハンサーによる発現制御Regulation of Sox9 expression by enhancers in mammalian sex determination

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960571

Sox9は哺乳類のオスの性分化に必須の遺伝子である.近年ヒト,マウス,アマミトゲネズミの解析からSox9の発現制御は遠位エンハンサーによるものであることが解明され,そのエンハンサーが機能する際の分子機構の一端が明らかになってきた.

HTMLPDFEPUB3

大脳皮質発達期の神経細胞移動における細胞外マトリクスの機能Function of the extracellular matrix in neuronal migration during cortical development

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960576

神経細胞の移動は,大脳皮質の層構造を形成するための重要な過程である.我々は,発生期の大脳皮質においてニューロカン,テネイシンC,ヒアルロン酸からなる細胞外マトリクス複合体が,神経細胞の移動に必要であることを示した.

HTMLPDFEPUB3

B細胞リンパ腫のリン脂質代謝制御による生存戦略Critical role of phospholipid metabolism in survival of B cell lymphoma

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960581

エネルギー代謝に加えて,生体膜リン脂質代謝もまた最近のがん代謝研究のトピックの一つである.本稿では,著者らが見いだしたB細胞リンパ腫の生存戦略におけるリン脂質代謝系の意義を紹介する.

HTMLPDFEPUB3

補酵素NAD/SAMを受け入れる生合成酵素の発見とその関連酵素の反応多様性Discovery of biosynthetic enzymes that accept coenzymes NAD & SAM, and the reaction diversity of related enzymes

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960585

ピリドキサール5'-リン酸(PLP)依存性酵素は,最も汎用性の高い触媒の一つである.近年,著者らは,NAD,SAMを基質とする特異な放線菌PLP酵素SbzPを同定した.SbzPの構造機能,反応機構,関連SAM受入酵素反応について概説する.

HTMLPDFEPUB3

睡眠の質と量をつかさどる,興奮性ニューロン内LKB1-SIK3-HDAC4シグナル経路The LKB1-SIK3-HDAC4 signaling pathway in excitatory neurons regulates sleep quality and quantity

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960592

睡眠は幅広い生物に保存された行動だが,その制御機構は多くが未解明である.我々は今回,LKB1-SIK3-HDAC4経路が大脳皮質の興奮性ニューロンでは睡眠の質を,視床下部の興奮性ニューロンでは睡眠の量を制御していることを明らかにした.

HTMLPDFEPUB3

「力」により心臓管腔形成を調節する機構Tissue mechanics and signaling in cardiac lumen morphogenesis

doi:10.14952/SEIKAGAKU.2024.960597

心臓の管腔形成過程は,遺伝学的な調節に加え,機械刺激情報など遺伝子にコードされない環境因子による調節機構が存在する.本稿では関与が明確であるものの,作用機構の多くがわかっていない機械刺激機構について,最近の知見とともに記述したい.

HTMLPDFEPUB3

This page was created on 2023-12-19T07:25:03.118+09:00
This page was last modified on 2023-12-19T07:59:28.155+09:00