脱リン酸化酵素PP6は,皮膚がん抑制遺伝子である―発がんプロモーターオカダ酸の標的:25年目のミッシングピースの検証
1 宮城県立がんセンター研究所 ◇ 〒981-1293 宮城県名取市愛島塩手字野田山47番地1
2 奈良女子大学研究院自然科学系生物科学領域 ◇ 〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋東町
発行日:2015年10月25日
最近の大規模遺伝子解析から,オカダ酸感受性プロテインホスファターゼの一つPP6の機能喪失変異ががん組織に見いだされることから,PP6ががん抑制遺伝子の候補として注目され始めた.我々は,皮膚特異的PP6機能喪失マウスを作製し,PP6ががん抑制遺伝子として働くか否かを検証した.PP6の機能が喪失すると,2段階発がん実験での腫瘍の形成時期が大幅に早まること,さらには,イニシエーターのみで(プロモーターなしで!)も皮膚腫瘍が早期に生じることを明らかにした.これらの実験は,25年間不明であった「腫瘍プロモーター,オカダ酸の作用標的はなにか?」に対して一つの答えを出したものであり,PP6が新規皮膚がん抑制遺伝子であることが明らかになった.
© 2015 公益社団法人日本生化学会
This page was created on 2015-09-03T10:11:19.169+09:00
This page was last modified on 2015-10-16T16:44:06.223+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。