生理活性脂質LysoPSの受容体と代謝酵素
東北大学大学院薬学研究科分子細胞生化学分野 ◇ 〒980–8578 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6–3
発行日:2018年10月25日
リゾホスファチジルセリン(LysoPS)はグリセロール骨格に1本のアシル基と極性頭部にリン酸基とセリンを有するリゾリン脂質である.LysoPSに特異的に応答するGタンパク質共役型受容体が,ヒトでは3種類同定されている.産生系としては,ホスファチジルセリンの脱アシル化反応を担う酵素(ホスホリパーゼA1またはA2)が複数同定されている.質量分析計を用いた解析から,血中のLysoPS濃度は定常時にはきわめて低値であり,炎症時などにその濃度が上昇することが判明している.受容体や産生酵素も炎症刺激や免疫応答の活性化により発現量が増えることから,LysoPSシステムは炎症応答に寄与することが想定される.本稿では近年のLysoPSの研究動向を概説し,その創薬標的の可能性を議論する.
© 2018 公益社団法人日本生化学会
This page was created on 2018-09-05T14:33:36.813+09:00
This page was last modified on 2018-10-17T13:45:38.377+09:00
このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。