Online ISSN: 2189-0544 Print ISSN: 0037-1017
公益社団法人日本生化学会 The Japanese Biochemical Society
Journal of Japanese Biochemical Society 93(1): 77-81 (2021)
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2021.930077

特集Special Review

胎児期の栄養が生活習慣病の発症に及ぼす影響のエピゲノム解析Epigenomic study of the effect of nutrition during fetal stage on the later onset of life style-related diseases

東京大学大学院農学生命科学研究科Graduate School of Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo ◇ 〒113–8657 東京都文京区弥生1–1–1 ◇ 1–1–1 Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo 113–8657, Japan

発行日:2021年2月25日Published: February 25, 2021
HTMLPDFEPUB3

胎児期や乳児期といった発達初期におけるが成長後のさまざまな疾患のリスクに影響することが明らかにされ,developmental origins of health and disease(DOHaD)仮説として,ヒトおよび実験動物を用いた多くの研究が積み重ねられてきた.たとえば妊娠中の栄養の悪化はエピジェネティックな変化を介して子の健康状態に影響を与える.我々は高血圧モデルラットにおいて,妊娠中のタンパク質栄養の悪化が,仔が成長した後の食塩感受性や高血圧の発症に影響を及ぼす現象に着目してきた.その分子機構を明らかにする目的で,全ゲノムのDNAメチル化解析などを行い,いくつかの遺伝子の発現変化が関与していることを見いだしている.DOHaD説に関連したわが国の栄養学の将来展望を含めて紹介したい.

This page was created on 2021-01-21T11:40:12.663+09:00
This page was last modified on 2021-02-10T11:48:51.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。