Online ISSN: 2189-0544 Print ISSN: 0037-1017
公益社団法人日本生化学会 The Japanese Biochemical Society
Journal of Japanese Biochemical Society 97(1): 32-46 (2025)
doi:10.14952/SEIKAGAKU.2025.970032

総説Review

がん分子標的療法とがん免疫療法に対する耐性獲得機構と克服法の探索Mechanisms of resistance to molecular targeted drugs and immunotherapy for cancer

公益財団法人がん研究会がん化学療法センター基礎研究部Div. of Experimental Chemotherapy, Cancer Chemotherapy Center, Japanese Foundation for Cancer Research ◇ 〒135–8550 東京都江東区有明3–8–31 ◇ 3–8–31 Ariake, Koto-ku, Tokyo 135–8550, Japan

発行日:2025年2月25日Published: February 25, 2025
HTMLPDFEPUB3

がんの治療は目覚ましい進化を遂げて,20年前までは進行がんの予後は1~数年程度しかなかったものが,近年では5年以上,時に10年以上の長期生存が見込めるような治療が日進月歩で登場してきている.特に近年の進歩が著しいのが進行肺がんの薬物療法である.まさに転移のある進行期肺がんは2000年初頭までは平均的な余命は1年といわれることが多かったが,この20年の間に,遺伝子検査に基づくがんのタイプ分け,そしてそのタイプに基づくさまざまな新しい治療法が登場してきた.さらに,がん免疫療法の登場によってさらに治療は進化したといえる.本稿では,肺がんを中心に,ここまで劇的に改善してきた肺がん治療の基礎的な理解(治療標的の理解)から,薬剤,さらには見過ごすことができない薬剤耐性の問題について概説する.後半にはこの10年間で大きく進歩してきているがん免疫療法についてその課題を簡単に紹介する.

This page was created on 2025-01-29T15:57:12.302+09:00
This page was last modified on 2025-02-17T09:25:27.000+09:00


このサイトは(株)国際文献社によって運用されています。